以下の要因が考えられます。
- 入力内容に誤りがある 寄付金受領証明書の記載の内容、寄付をおこなったポータルサイトの会員情報をご確認ください。
- アカウントの「寄付者情報の名義」と「対象寄付の名義」が異なっている この場合、寄付を追加することができません。
- 対象寄付のデータが自治体に連携されていない データは基本的に寄付を行った翌日に連携されます。
- 寄付先の自治体が当サービスに対応していない 対応している自治体については、自治体マイページ対応自治体をご確認ください。
- 対象寄付の年度が当サービスに対応していない 現在、2021年(令和3年)以降の寄付にのみ対応しています。
- すでにアカウントが存在する 過去のアカウントを作成している場合は、本人確認に失敗します。
- 寄付番号の入力に誤りがある。 「RA-」や「JRE」など、寄附番号の先頭にくる英字は消さずにご入力ください。
現在寄せられているお問い合わせは、名と電話番号の入力の誤りが多く見受けられます。
例)ケース1.
入力されている名「ショウヘイ」
実際ポータルサイトで寄付した時の名「シヨウヘイ」
→ョとヨが異なるため認証失敗
例)ケース2.
入力されている電話番号が携帯電話
実際ポータルサイトで寄付した時の電話番号が固定電話
→電話番号が異なるので認証失敗
当サービスは、1つのアカウントにつき1人の名義のみ登録することが可能です。
つきましては、「対象寄付の名義」と同じ名義のアカウントを新しく作成し、そちらからお試しください。
そのため、寄付を行った当日は本人確認に利用できませんのでご注意ください。
また、自治体によっては、データの連携に1か月ほどかかる場合もございます。
また、「ふるさと納税e-Tax連携サービス」のアカウントを作成している場合も、本人確認に失敗します。
この場合は、アカウント作成ではなく、パスワード再発行の手続きを行うことでログイン可能となります。
上記の内容で解決しない場合は、
『寄付先の自治体名』『寄付番号』を記載の上、お問い合わせフォームからお問い合わせください。