寄付番号が分からない

☑寄付番号は下記のいずれかに記載されています。

  • ワンストップ申請書
  • 寄付金受領証明書
  • ポータルサイトからの寄付時の自動返信メール

※ご注意ください

ポータルサイトから寄付をされた場合、寄付受付メールは寄付後すぐに届きます。
しかし、そのメールが届いた当日は自治体に寄付データが連携されておりません。
目安として、寄付後1〜3日ほど後にメールに記載の寄付番号をご利用ください。

■ワンストップ申請書

寄付した際に自治体から送付される「ワンストップ申請書」に記載があります。
整理番号が寄付番号となります。
※申請書の到着までにはお時間を要すことがあります。


■寄付金受領証明書

寄付した際に自治体から送付される「寄付金受領証明書」に記載があります。
自治体によって記載位置が異なります。
・寄付整理番号
・寄付No
・整理番号
・No.
表記も統一されていないため、英数文字で記載されている文字列を入力してください。
※寄付金受領証明書の到着までにはお時間を要すことがあります。


■ポータルサイトからの寄付時の自動返信メール

寄付したポータルサイトから、寄付した際の自動返信メールに記載のある番号を寄付番号として使用できます。
以下のようなものが該当します。

▶楽天ふるさと納税の場合

件名:【楽天市場】注文内容ご確認(自動配信メール)

注文番号が寄付番号となります。

▶ふるさとチョイスの場合

件名:【ふるさとチョイス】申込完了 ○○○へのふるさと納税

申込番号が寄付番号となります。

▶ふるなびの場合

件名:【ふるなび】○○○ふるさと納税申請完了

申込番号が寄付番号となります。

▶さとふるの場合

件名:【さとふる】 ふるさと納税の申し込みを承りました

寄付受付番号が寄付番号となります。